社員インタビュー

Interview

事務職 課長

BPO第一本部3部 / 課長
R.S

Q:これまでの経歴と入社理由について教えてください。

私は約6年半前にBODへ入社しました。入社前はサービス業や営業職など、事務職とは異なる業種・職種を経験しており、PCスキルもExcelの基本的な関数を使える程度でした。そんな中、知人の紹介をきっかけにご縁があり、新たなチャレンジとしてBODに入社しました。

Q:普段の担当業務について、具体的にはどのようなお仕事をされていますか。

BODはアウトソーシング事業会社ですので、企業様から管理部門や事務系の業務を請け負って担当しています。例えば、お客様企業がサービスを利用できるようにする手続きや請求業務、代理店様への手数料計算、支払いの対応などを行っています。

Q:お仕事の中で、特にやりがいを感じるのはどのような瞬間でしょうか。

今までできなかったことができるようになった時です。 例えば、Excelの便利な関数を見つけて作業に取り入れた結果、作業効率が大きく向上したときや、お客様企業の複雑な業務フローを改善することで、業務の品質が上がったときなどです。
また、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)では、作業手順が定まっている業務が多い一方で、時には臨機応変な対応も求められます。そうした場面で柔軟に対応し、『BODさんにお願いして本当によかった』といったお言葉をいただけることが、大きなやりがいとなっています。

Q:BODの社内の雰囲気やメンバーについて、どのように感じられていますか。

BODでは事務系の業務が中心ということもあるからか、全体的に落ち着いた雰囲気で、穏やかで優しいメンバーが多いと感じています。業務中も、質問すれば丁寧に教えてくれるのはもちろん、こちらが聞いたこと以上のことまでしっかり説明してくれる方が多く、安心して相談できる環境です。
また、仕事の合間にはちょっとした雑談も飛び交うなど、あたたかく接してくれる方ばかりで居心地の良い職場だと思います。

Q:入社当初にできなかったことが、周囲の方のご協力や手助けによってできるようになったエピソードはありますか。

事務職として働く中で、業務をいかに効率よく、正確に進めるかという視点を、上司や共に働くメンバーから学んできました。Excelはもちろん、さまざまなソフトウェアを活用したデータ加工のテクニックについても丁寧にご指導いただき、知識を深めてきました。
現在では、簡易的なデータベースの作成や、新たにご依頼いただいた業務における作業工程の設計なども担当できるようになり、日々成長を実感しています。

Q:「めいくわんNEXT」研修に挑戦されたきっかけを教えてください。

社内公募でプログラムの案内を見たことがきっかけです。課題解決やマネジメントを実践的に学べる内容に惹かれました。また、自分がどれだけ成長できるかという好奇心も、挑戦する決め手になりました。

※めいくわんNEXT・・・将来、管理職として活躍するために必要な「問題解決力」や「リーダーシップ」などのスキルを学ぶ研修です。グループワークや個人ワークを通して、実践的に身につけていきます。

Q:「めいくわんNEXT」を経て、身についたと感じることや変わったことを教えてください。

このプログラムは実践形式で進行するのが特徴です。参加者自身が主体的に取り組みながら、プログラムそのものを形作っていきます。
研修では、日頃の業務課題を題材に、周囲と協力しながら解決に取り組みました。事前の準備がどれだけ大切かや、コミュニケーションの工夫が成果につながることを、実体験を通じて学ぶことができました。
また、論理的に考えるフレームを学んだことで、これまで漠然としていた課題の本質や背景をしっかりと理解できるようになりました。これは、自分の中で大きな成長だと感じています。
さらに、戦略の立て方やチームとの連携など、研修で得た学びは、今の仕事の中でも実際に役立っています。

Q:課長昇格に至ったきっかけと、その経緯についてお聞かせいただけますか。

課長を目指すきっかけになったのは、一昨年の秋に、所属事業部の役員との食事の場で、BODの将来像について伺ったことです。会社が変革期を迎える中で、自分もその変化の波に乗り成長したいと感じ、課長というポジションに挑戦したいと思うようになりました。

Q:BODでは、社員のチャレンジをどのように応援しているのでしょうか。

BODは、社員のチャレンジを前向きに後押ししてくれる会社だと感じています。
失敗しても咎めるのではなく、そこから何を学ぶかを重視する風土が根付いており、役職や年次に関係なく、新しいことに挑戦できる環境が整っています。
新しい取り組みに対しても“まずはやってみよう”という空気感があり、会社全体でチャレンジを歓迎する文化が醸成されていると感じます。

Q:今後、課長としてどのような立ち回りや目標をお持ちですか。

これまで培ってきた経験を活かし、新たな業務プロセスの構築や改善に注力していきたいです。チームが一体となって成果を出せる体制を作り上げ、業務の安定稼働とともに、さらなる品質向上を目指していきます。

Q:どんな方と一緒に働きたいですか。

前向きでチャレンジ精神を持った方と一緒に働きたいと考えています。時にはうまくいかないことがあっても、そこから学び、前に進める方。成功をさらなる成功につなげ、仲間と共に楽しみながらお仕事をしたいなと思っています。
最初は何もわからなくて当たり前。でも、周りが必ず助けてくれるので、安心して飛び込んできてください。“あなたらしさ”がチームにとって新しい風になると、私は信じています。

Q:最後に、社会貢献に対してどのようなビジョンを持っているか、お聞かせいただけますか。

今後も最新のアウトソーシング手法や業務プロセス改善のノウハウを追求し続けることで、お客様企業の業務効率化や事業成長を支援し、“選ばれる存在”であり続けたいと考えています。
近年、深刻な社会課題となっている人手不足に対しても、私たちのサービスを通じて企業の業務負担を軽減し、生産性向上に貢献することが、結果的に地域社会への貢献につながると考えています。これからも価値ある存在として社会に求められる企業を目指していきたいと思います。